介護職員初任者研修の影響
介護業界で働いている人は、業界内の変化について敏感でなければいけません。業界の制度が変化した場合、仕事にも影響があります。
ここ最近で最も業界の制度が大きく変化したのは、介護職員初任者研修の導入です。かつての資格制度が大幅に変更となり、ホームヘルパーや職員基礎研修などが廃止されました。それに変わって導入されたのが、介護職員初任者研修です。
介護職員初任者研修は、ケアを行うために身につけておくべき基本を勉強するための研修に該当します。研修を終えた後は、身につけた知識や技能を試される試験に合格することで、資格取得することができます。制度変更前にこの仕事のための資格を取得していた場合は、この制度の変更による影響は受けません。研修を通じて、仕事の基本的なノウハウを持った人材が介護業界で新たに活躍するのです。
研修を通じて、実力を身に付けた新人が現場に増えてくるため、これまで介護の仕事で人材不足に苦労していた人たちの負担は軽くなります。また、これから新たに業界に入ってくる新人たちの模範となるため、先輩たちは介護のスキルアップに力を入れる必要があるのです。
介護職員初任者研修を通じて実力派の新人たちが職場に増えることは、ベテランにとっても刺激になります。こうしてスタッフ同士が刺激しあい、スキルアップによる良い関係が築かれることで、サービスの質向上へにつながります。
これからも、業界における各種制度が変更になる可能性は十分にあるため、制度の動向については普段から気にしておく必要があります。